2008年6月5日木曜日

「せたがやそだち」の由来



そもそも、、、

このブログ、
なぜ「せたがやそだち」かと申しますと。。
>ちょっと前置きが長くなります。。。

我が家のある世田谷には畑がけっこうありまして、
地野菜を売っているんですよ、畑のそばで。

その畑でとれた野菜を並べて、貯金箱みたいなのがおいてあって。
いわゆる、無人八百屋さんですね。


我が家も旬の野菜は、近所の畑から分けていただいております。
>100円、200円、チャリーンと。

多少、形がそろっていないこともありますが、
味は濃いし、新鮮でおいしいんですよ★


で、そういう畑には、よく「せたがやそだち」というのぼりが立っておりまして。
なんですが、どこにその畑があるのかって、実はよくわからないんですね。
>ウェブでも載ってないし、地図にも載ってないし。。。

そこで。

「せたがやそだち」のぼりが立ってる畑をマップ化して、野菜の情報とか載せるウェブサイトがあったら便利かも!!!

という思いつきから、
「せたがやそだち」というブログ名をとりあえずつけたのですよ。
>そもそもの取り組みはまだ未着手ですが。。。苦笑


梅雨の合間を縫って、
そろそろぼちぼち現地取材を始めようと思ってます!!

0 件のコメント: