2008年5月31日土曜日

ロンドンのオーガニック事情(めっちゃ主観)

「イギリスは、オーガニック先進国(らしい)」

てな話をちょこちょこ見聞きして、

じゃぁ、自分の目でそれを確かめてこよう!

ということで
行ってきましたロンドンツアー。


帰国後のぶっちゃけな感想・・・


めっちゃ主観入りまくりで
相当偏っていると思いますが。


「そんなこともないじゃん」

と、思いました。


確かに、

オーガニック専門店は充実していたし
日本では見かけないオーガニック雑貨とか化粧品とかもあったけれども。


一方
日本でも、
オーガニック野菜の専門店とかもあるし、
ソニプラに行けば、たいていのオーガニック化粧品って何気に売ってるし。


オーガニックの分野において、

イギリスがそれほど進んでいるとも思わなかったし、
逆に、日本がめっちゃ遅れているとも思わなかったです。


だけど、、


「なんか、違うんだよな~」


この感じ、なんなんだろう?と
ここ1週間、考えてました。


んで、
まだうまく自分でも咀嚼できていないんですが。。。

提示のされ方が、ちょっと違うかな、と。


オーガニック、凝るも自由。
オーガニック、凝らぬも自由。

みたいな。


凝る人がもしいるんだったら、
正しく”凝れる”ように、
情報提供はやるよ。

みたいな。


なんていうんですかね。。。

イギリスでも、
オーガニックに関心ある人はめっちゃあるし、
ない人は全くない、、
っていう感じだと思うんですけど、、、
>これは日本も同じでしょうが。


個々人のその選択においては、とてもフラットで。


だけど、

関心あるっつー人がいるんだから、
その人たちが困らないように
>たとえば、「表示虚偽」とか「産地偽装」とか
ちゃんと仕組みとルール、作ってやろうぜ。


てな感じが、日本とはちょっと違うかな、、、と思いました。


>日本は、何かと「ブームありき」、ですからね。。。


ま、いずれにしろ、

今回、このタイミングで
ロンドンの状況を垣間見れたのは
すごく貴重なことだったな
と、思っており。


こんな我儘妻を許してくれる
うちのダンナに
とにかく感謝!
です★

0 件のコメント: