今朝の日経新聞によると、「日本は、2050年までに60-80%のCO2排出削減を目指す方針」と。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080511AT3S1001410052008.html
ちなみに、2005年データによると、世界全体でのCO2排出量は271億トン、日本はうち4.5%を排出しているらしい。(米国>中国>ロシアに次いで第4位)
上記データによれば、日本の年間CO2排出量は現在、約12.2億トン。
つまり、「2050年までに60-80%のCO2排出削減」とは、CO2の排出規模を現在の12.2億トンから、あと40年ほどの間に、2.44億トン~4.88億トンまで下げましょう、ということ。
規模が大きすぎて、いち小市民の私には、この目標が、実現可能性の高い現実感のある目標なのか、単なる気合いなのか、よくわからないけれども。。。
でも、誰かが何かをやり始めないと、今のCO2排出量は増えこそすれ、自然に減っていくことは考えにくいわけで。。。
一人ひとりが、少しずつ、この目標に向かって、何かをコミットいくことが理想だよなぁ、、、と、思った次第。
今日はとりあえず、テレビの主電源を切ってみるか。。。
2008年5月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿