タンザニア・ポレポレクラブって知ってますか?
1997年に設立されたNGOで、主に、東アフリカ・タンザニアの村人とともに植林活動に取り組んでいるグループの皆さんです。
事務局を世田谷に構えていらっしゃることもあり、一度、事務局長の藤沢俊介さんに取材をさせていただいたこともあります。
>藤沢さんは、物静かでいて芯が強い素敵な方でした。
タンザニア・ポレポレクラブは、前述のとおり、タンザニアの植林活動支援を長年やっておられます。
とはいえ、あくまでも、村民の主体性にゆだね、それをサポートする役割を担っておられるとのこと。
村民の自主性のもとに植林活動に継続して取り組んでいくのはきっと並大抵のことじゃないはず。
でも、
藤沢さん曰く
「誰かが何かをやれば、きっと何かが変わるからね」
この活動含めグループの運営資金のため、もちろん寄付を募っていらっしゃいますが、、
ユニークなのは、
書き損じはがきや
使用済み切手・カード、
不要本・CDの収集も行ってらっしゃる点。
たとえば、
使用済切手20g=木が一本
書き損じはがき1枚=木が三本
それぞれ、タンザニアの森に植えられるのだそうです。
不要なものがこのような活動に活かされるのであれば、それこそリサイクルですよね。
興味をお持ちのかたはこちら
2008年5月16日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿