2008年9月29日月曜日

クイズでお米を寄付

最近、テレビでもクイズ番組が増えましたね~
雑学モノとか、漢字書き取りとか、我が家でもよく参加しつつ、視聴しております。
>いい視聴者だなぁ(笑)

そんなクイズ好きさんに、お勧めのサイトが。
「eQuiz」

クイズに1問答えるごとにお米を10粒、飢えに苦しむ人々に寄付します、というサイトです。

ワタクシもためしに10分ほどやってみまして。
330粒、寄付させていただきました☆

こういうお手軽な社会貢献って、楽しいかと思いまする。

2008年9月28日日曜日

駒沢公園でお散歩

暑い季節が過ぎ、外で過ごすのも心地よくなってきました。
>今日は少し肌寒いくらいでしたが、、。

我が家は久し振りに駒沢公園でお散歩です。
駒沢公園は大きな公園で緑も多く、気候のよい季節には、ファミリーやカップルで賑わってますね。

さらに、ワンにはうれしい施設が。

ドッグランがあるんです!!(詳しくはこちら

大型犬用と小型犬用に分かれているので、小さなワンちゃんも大きなワンちゃんもお互い安心。
休みの日には、たくさんのワンちゃんが楽しげに遊んでいます。

今日は、我が家のワンも大はしゃぎ。
のんびりと素敵な休日でした★

2008年9月27日土曜日

固形石鹸で食器洗い

食器洗いに固形石鹸を使用しているワタクシ。(詳しくはこちら

最近、お得で洗いパワーもグーな石鹸を見つけました。

「自然丸の手作りマルセル」
です。

500gと巨大な大きさなのですが、溶け崩れしづらいので、最後までガッツリ使えまして。
洗浄パワーが意外に強くて、油汚れもスルスルっととれます。
こんなにでかくて1個300円ってのはお手頃。(セールスマンみたいですが)

主成分が牛脂なので、パーム油よりもさらに環境にやさしいってのも、エコゴコロをくすぐる。。。

そんな至れりつくせりの石けんさんに、メロメロです。

2008年9月24日水曜日

勉学の秋。オーガニックコーディネータに挑戦!

秋の夜長ですな。。。

温かいお茶を飲みながら、本を読んだり、音楽を聴いたり。
よい季節です。

さてさて、勉学の秋。
資格ヲタクのワタクシは、また受験に挑戦いたしますよ。

その名も
「オーガニックコーディネーター」

事故米やら、メラミン混入やら、食の安全が脅かされている昨今。
少しでも、安心で健康な衣食住生活を送りたいと思い、

そのためには、
まず、、

勉強だ!!!

頑張ります。
>まずは、受験申込をせねば。。(笑)

2008年9月19日金曜日

ちょっと早いが、、年賀状に。



突然ですが・・・・。

来年は丑年ですね。
>わたくしは年女でございます。

毎年、我が家では干支の着ぐるみをワンに着てもらい、年賀状のモデルにしております。
んで、今年はちょっと時期が早いのですが、さっそく、牛の着ぐるみを購入し・・。

ワンに着せてみました。

どうでしょ?
>ワンは、ちょっと不快なようで、毎回、たそがれ気味です。(笑)

みんなのよい食プロジェクト

汚染米の流通とか、
産地偽装とか、、

食への信頼をこれでもか、と損なってくれる出来事が頻発していますが、、、

「みんなのよい食プロジェクト」ってのをJAでやっているそうです。
キャンペーンガールは、笑味ちゃん
>ちょっとかわいいね。

みんなが笑顔になれるような食を、みんなでいっしょに作って楽しめる。
そんな”当たり前”のことを大事にしたいなぁと思う、今日この頃です。

2008年9月17日水曜日

足のむくみのケア

最近、気候の変わり目だからか、足がやたらむくむのですよね。
夕方あたりになると、ふくらはぎから下が・・・。

こういうときは、お風呂上がりのマッサージを。
私がよく足のマッサージに使っているのは、
「ロゴナ・ベビィ・ケアオイル」

クリーム状のものよりも、すべりがよくって、マッサージに効果的。
オイルって、ベタベタしがちなのですが、これは、意外にさらっと仕上がって、いいですよ。

ほんのりカミツレの香り。
やさしく癒されます。

PS:いやいや、それにしても、Logona好きなワタクシ。
あまりひとつのメーカーに偏るのも冒険心がないかしら、と思い、別のものも使ってみるのですが、結局はリターンしてしまいます。
欲を言えば、もうちょっとあちこちで手軽に買えるといいのですけどね。

2008年9月16日火曜日

カリフォルニアの海岸でゴミ拾いしよう!の日

今度の土曜日(9/20)は、
毎年恒例の
「カリフォルニアの海岸でゴミ拾いしよう!」の日
だそうです。

いやいや、懐かしいですな、、、

かれこれ8年ほど前ですが、私もカリフォルニアのビーチには、お世話になりました。
週末になると、友達となーんとなく出かけていって、ダラダラして帰ってくるっていう。

私が住んでいたあたりは、ビーチが公園みたいな感覚で
何かしにいく(泳ぐ、とか、サーフィンするとか)つーだけじゃなくて
ランチとゴザをもって、みんなで寝そべって、くつろぐ場でした。

ある者は本を読み、ある者はくっちゃべり、ある者は日焼けをし、、、

エコ意識が高いとは言えないアメリカ人も、ビーチは結構きれいに使っていて、
ゴミ持ち帰りは当たり前でしたよ。

でもでも。。
ゴミ拾いイベントなんて、ちょっと素敵☆
きれいなビーチをいつまでも残してほしいです!

2008年9月15日月曜日

「世田谷みどり33」マークを大募集

わが世田谷区が、区制100周年にあたる2032年までに、区内のみどり率を33%にしようと計画しているらしく。
この活動を推進するためのマークを只今公募中だそうです。(詳しくはこちら

世田谷と世田谷の自然を愛するワタクシとしては、ぜひ参加させていただきたいところ。
ちょっくら考えて、応募してみようと思います!

2008年9月12日金曜日

オシャレ気分でクリック募金

最近、企業とタイアップで募金キャンペーンみたいな企画、増えてきましたね。

そういえば。。。

オシャレを楽しむようにクリック募金でエコ!
という、キャッチーな企画を発見。

アパレル企業「三陽商会」とロハス情報ポータルサイト「MyLohas」のコラボ企画らしいのですが、
こんな風に、気軽に参加できる仕掛けって、いいなーと思います。

ご興味をお持ちの方は、こちらへいざクリック!

2008年9月11日木曜日

ハンドメイド☆ふんどし



最近、”ふんどし”を愛用しておりまして(詳しくはこちら

なんですが、なかなか流通していないのですよね・・・
色・柄も限られていて
ちょっとオシャレさに欠けておりまする。

「買えぬなら、作ってしまえ、ホトトギス」
ということで。

ハンドメイドふんどしです。

作り方はチョー簡単。(仕組みがシンプルですから)

本体は横20cm、縦90cmの布(コットン100%がよいかと)
それぞれ端を布がほつれないようにチャチャーと縫っておけばOK。

紐は2cm幅で110cm。
本体と同じ布で布ひもを作ってもいいし、別のひもを使ってもOK。

あとは、本体の中央と紐の中央をあわせて、本体と紐を縫い付けるだけ。

これだと、気に入った柄・色のふんどしを楽しめます。
ますます楽しいふんどしライフでございます☆

2008年9月9日火曜日

ロゴナの美容液

すっかり秋らしくなりましたね。

季節の変わり目、といえば、お肌もなにかとトラブル多し。

最近、以前使っていた美容液がなくなったこともあり
新しいものにいざ、挑戦!

「ロゴナ・スキンファーミングジェル」

名のとおりジェル状なので、使いやすく
ワンプッシュで結構のびるので、お得感もありますね。

香りは、ちょっと独特。
ロクシタンイモーテルシリーズの美容液にちょっと似た感じですな。


効果はグー。
夜つけて寝ると、朝、ぷりぷりのお肌です★

2008年9月8日月曜日

さつまいもごはん★



蒸し暑いと思えば、突然、猛烈な雷雨がやってきたり。
ちょっとヘンな夏でしたが・・・

日も短くなってきて、そろそろ秋ですな。

今日は近所の八百屋さんでサツマイモがお安く手に入りましたので。
さつまいもごはんで、秋気分を先取りです。

作り方は、これまたカンタン。

米2合に対して、水320ml、酒大さじ1、塩小さじ半分で水加減をし、さつまいも(150gくらい)を切って投入。
普通に炊飯すれば出来上がり!

栗ごはんが好きな方には、たまらない一品ですよ。

2008年9月7日日曜日

アロマテラピー検定、受験します!

エコ検定、メディカルハーブ検定に続く、検定モノ第3弾「アロマテラピー検定」。
11月に受験しようと只今準備中です。

ちなみに、受験準備には、
公式テキストでお勉強をし、
「生活の木 アロマ 入門セット 検定 1 級」で、アロマオイルと親しんでみようと思います。

いやはやどうなることやら。

2008年9月4日木曜日

eco検定、合格☆



先日、第4回環境社会検定試験(eco検定)を受験いたしましたが(詳しくはこちら

無事、合格いたしました!

久々の”試験もの”でしたので、ちょっとキンチョーしちゃいましたが、やっぱり合格通知をもらうと達成感がありますなぁ。

私も晴れて「eco-people」の仲間入りでございます。

2008年9月3日水曜日

自由が丘のスパイス屋さん「L'epice et Epice」

スパイスにはちょっとこだわりがあるワタクシ。
>安い素材でも、スパイスが美味しいとそれなりに美味しい料理になりますから。

5月のロンドンツアーで調達したカレー粉&スペイン岩塩(詳しくはこちら)を使い切ってしまいまして・・・。

先日、自由が丘にあるスパイス屋さんに行ってきました。
「L'epice et Epice」

店内には、スパイス・ハーブ類、塩、香辛料などが所狭しと並んでおり。
>スパイスだけで100種類以上とか。
しかも、どの商品もテイスティングして、買うことができるのです。

あまりにたくさんの種類があって、しかもどれも美味しい。
テイスティングをしすぎて、舌がちょっとオバカになってしまいました。。。

悩みに悩んで、結局、カレースパイスとイタリア岩塩を購入しました。

自由が丘駅からは少し離れておりますが、ぜひぜひお運びを!

「L'epice et Epice(レピス・エピス)」
住所:東京都目黒区自由が丘2-2-11(地図はこちら
TEL:03-5726-1144
営業時間:11時~18時(平日)11時~19時(土曜・休前日)
水曜定休

2008年9月2日火曜日

たこごはん



昨日は4回目の結婚記念日だった我が家。

赤飯があまり好きでない旦那ですが、せっかくのお祝いですので、赤っぽいごはんを、と思って作ったのが
「たこごはん」

初めて作ったのですが、簡単でおいしかったです。

米2合に対して、ゆでダコとゆでマメ(半カップ)を。
>ゆでマメを入れると、彩がきれいです。

だし汁300mlと、酒大さじ2、しょうゆ小さじ1で普通に炊飯すれば出来上がり。

我が家の十八番にさっそく追加です★