2008年7月31日木曜日

夏に心地よい化粧水

季節によって、化粧水を変えております。

冬はどちらかというとこっくりした感じのほうがいいですが
夏はさっぱり&スースーする感じのものがキモチいいなと。

今年の夏は
「ロゴナ・ミントハーバルトナー」


混合肌の私、、
とくに夏は、デコのあたりがべたべたするんです・・・

「ロゴナ・ミントハーバルトナー」
は、名のとおりミントでさっぱり。
でも、ちゃんと潤っていますので、なかなかよいです☆

ちなみに。

ちょっとスースー感が強いので、
目の周りは気をつけたほうがいいかも、、です。

2008年7月30日水曜日

昆布茶の威力

最近、昆布茶にハマってます。

といっても、お茶にして飲むってのではなく、
和食の料理に隠し味に使うってやつです。

煮物を作るときは、ダシと一緒に昆布茶を少々。
浅漬けを作るときは、岩塩と一緒に昆布茶を少々。

少し味が変わって、美味しくなります。

昆布茶を入れるときは、
塩気の調味料(しょうゆ・塩など)を
少し控えるといいですよ☆

2008年7月28日月曜日

お茶ガラは最後まで。

冷茶が欠かせない季節ですね。
我が家では、麦茶と番茶のボトルを常備しております。

ちなみに、お茶ガラって、いろいろ使えます。

有名なのは、掃除に再利用。
半乾きのお茶ガラで玄関掃除をするといい、とか、
床掃除に使うと、ピカピカになるとか。

私は、食器洗いで、スポンジ代わりに使っています。
油ものの洗いものでなければ、汚れはサクっと落ちますし、
シンクの曇りが晴れます。

お茶ガラ、使えるコです☆

2008年7月27日日曜日

ビバ☆ぶんどし

最近、女性下着として「ふんどし」がはやっているらしいです。
ふんどし経験者の方は、みなさん、「手放せない!」「チョーラク」などなど
好意的なコメントばかり。

なので、私もいっちょー、試してみるべ、と
ふんどし3枚、購入してみました。

購入先は「九州屋」さん。
越中ふんどし・子供
のうち、3枚、購入いたしました。

早速、トライ。

・・?
・・・・?????
・・・・・・・・!!!!

第一印象は、「自由だ!!!」って感じ。
あまりにもユルーイ感じなので、「これで大丈夫?」と不安になりますが
なれてくると、締め付け部分が全くなくて、とくに暑いこの季節、快適です。

トイレでの脱ぎ着もむしろラクかも。

しばらくはまってしまいそうです。

2008年7月26日土曜日

ブックマークツール - Delicious

いまや、インターネットで何でも情報が入手できる時代。

玉石混交ではあるものの、
「お!これ、すげー!!」
とか
「なるほどね~」
という情報やら読み物に出くわすことも多いです。

なのですが、忘れちゃうんですね、そういうのの場所。
とくに、ネットサーフィンしていて、たまたま見つけたときとか、
二度とたどり着けない・・・みたいな。

なので、私はDelicousというソーシャルブックマークのサイトを活用しています。

ウェブアプリの「お気に入り」に登録する、とかでもいいのですが、
それだと、別のPCからはたどれないので、ウェブサイト上にあると便利です。

ソーシャルブックマークだと、他には
StumbleUpon
digg
Mixx it!
とかが有名です。

無数な情報におぼれてしまいそうな時代だからこそ、
自分に必要なものをちゃんと整理しておきたいですね。

2008年7月24日木曜日

メディカルハーブ検定、受験します!

オーガニック系検定受験、第2弾です。

「メディカルハーブ検定」っての。

昔、アロマテラピーをちょこっとかじったこともあり、
最近、フラワーレメディをやっていることもあり、
これら二つと”メディカルハーブ”はちょっと違うんですが、
ハーブの力とその使い方をちょっと学んでみようかと。。

検定受験だと、真剣に勉強するし、合格すれば達成感も得られますしね。

来月末が受験日。
またちょっとがんばります☆

2008年7月23日水曜日

キュウリの浅漬け

夏野菜、安くておいしく食べれるシーズンですね☆
ほどんどの野菜が1年中手に入る時代ですが、やはり旬の時期は美味しい気がします。

なんですが。。。
私、キュウリがあまり好きでないのですよ。
歯ごたえはgoodなのですが、独特の青臭さがどうも苦手。

そんな私に、きゅうりの歯ごたえを楽しみつつ、青臭さを減らす調理法。
「浅漬け」さんです。

作り方はカンタン。
きゅうりをおおざっぱに切って(5センチくらいに)、塩とこぶ茶とともにビニル袋へ。
30分~1時間程度で食べごろ!

キュウリは体を冷ます作用があるらしいので、暑い夏にはもってこいですね。

2008年7月22日火曜日

ウェブサイトでカーボンオフセット

ウェブサイトを作って、運営していると、
電力やら消費しますし、ゆえに、二酸化炭素を排出しますね。。。

ウェブ運営に伴う二酸化炭素排出分をオフセット(相殺)しましょう!というサービスが
Green License Site

カーボンオフセットについては、いろいろ議論があるようですが、
>「お金を払えば、二酸化炭素、排出しちゃってもいいのか!」とかね。

こういう動きが出てくると、やはり意識づけにはなりますよね。

ちなみに、このサービスを現在導入している会社はこちら
環境とかロハス系の会社が多いみたいですね。

このサイトもそのうち導入しようかしら・・・。
しばらく検討、ってことで。

2008年7月21日月曜日

毛穴のお手入れ

毎日、暑いですね・・。

この季節になると、毛穴の汚れがちょっと気になります。
もちろん、洗顔をこまめにする、という基本は守りつつ。
スペシャルケアも必要ですね。。。

私がこの季節、毛穴ケアに使っているのは
ロゴナの「フェイシャルスクラブ・ジェル」

スクラブ入りですっきり洗える上に
ミントの香りがさわやか!

このテのものって、ともすると刺激が強すぎることもあるのですが、
洗いあがり、肌がもちもちします☆

そうそう、スクラブが目に入らないように、気をつけてくださいね。

2008年7月20日日曜日

エコ検定、無事終了~

今日、エコ検定の受験日でした。
3連休の中日でしたが、張り切って行ってきましたよ!

受験生になるのは久しぶり。
ちょっとした緊張感があって、面白かったです。

合否結果が出るのはまだ先ですが、公式テキストと最近の時事ネタに目を通しておけば、出題はそれほど難しくなかったかも。。。
>といってて、不合格だったら汗ですが。。

ひとつ不満だったのは。

私「テスト会場が若干暑かったんだよね~。私なんて、開始時間ギリギリでダッシュしたから、もう汗だくさー」
夫「そりゃそうだよ、”エコ”検定なんだから(笑)」


そうか、、

そうなのか、、、

そこ、なのか、、、、



妙に納得してしまいました(笑)

エコ検定なのに、会場が冷房でギンギンに冷えてる、って
それもおかしいですわな。。

2008年7月18日金曜日

35回目の誕生日☆

私事ですが・・・。

本日は、私の35回目の誕生日。
いやはや「35歳」ですか。。
早いものです。

若い頃は「35歳とは、さぞかし大人なのだろうな」と想像しておりましたが
なんのことはない、歳だけとっても、まだまだ未熟です。

そして、最近思うのが。。
「人生MAX70年」と前提して、
>私はなんとなくそんなに長生きしなさそうなので。

もう半分なんだなぁ~と。

あと半分の人生、
大事に生きていきたいな、と本当に実感します。

そっか。
今日は私の「折り返し地点」ですな。。

2008年7月16日水曜日

フラワーレメディのその後

フラワーレメディ(詳しくはこちら)をはじめて1ヶ月半ほど。

効果がなんとなく出てきた気がします。
とくに、キモチの部分で。

フラワーレメディをはじめる前は、
(体調が悪いという影響もあったと思いますが)
なんだか日によって、気分の上がり下がりが激しくて、
突然泣き出したり、すごく落ち込んだりしていましたが。。。
>情緒不安定ですな、、、

フラワーレメディをはじめてから
徐々に、自分の気持ちの上がり下がりにも冷静に対応できるようになってきました。

もうしばらく、フラワーレメディの力を借りてみようと思います。

2008年7月14日月曜日

暑いですね・・・

梅雨明けもしていないのに、もう夏ですね・・。
暑い、、、

「エコエコ言ってるのに、電気の無駄遣いをしてはならぬ」

とはいえ、
熱中症とかになっては本末転倒ですので、
エアコンは必須です。

わずか、かもしれませんが、一応、省エネにも気を使っておりまして。。

①ドライモードにする。(湿気が取れれば、不快指数も下がりますので)
②設定温度は28度。
③扇風機をまわす。

とくに③は、エアコンの冷たい空気が混ざるので、なかなか効果的です。
>一見、「電気を二重に使ってる」感じがしますが。

2008年7月11日金曜日

エコ川柳☆

節電ネットというサイトで
毎月エコ川柳を募集しているのですが。

先月のエコ川柳に応募してみたところ、

な、なんと、、

最優秀賞を頂きました。

>びっくりです。

夜中、酔っ払いながら書いたものですので
今、改めて読むと、
相当字余りですな。。。

2008年7月10日木曜日

ネバネバおくらの季節

夕方、野菜を買いたしに、近所の八百屋さんに行きまして。

私「おくらともやし、ください」
お店のおばさん「今日のおくら、美味しいからもってきな。1袋、おまけにつけとくよ」と。

おかげさまで、ネットにびっしり入ったおくら、思いがけず2袋、ゲットです。

暑い季節になると、ねばねば食品がなんとなく食べたくなりますね。
おくら、長いも、モロヘイヤ。。。
お醤油をかけるだけで美味しく食べれる手軽さもいいですよね。

我が家では(ベタですが)おくらは納豆さんと一緒にまぜて食べることが多いです。
おくら、青臭さが気にならなければ、ゆでずに塩ずりするだけでOK。
納豆のネバネバ感と相乗効果で、美味しい☆

そうそう、おくらさん、天ぷらや素揚げにしてもいいですよ!

2008年7月9日水曜日

エコ検定の受験準備

2か月ほど前、「エコ検定受験」を宣言いたしましたが・・・(詳しくはこちら

受験料を払いこみ、
受験対策用の本を購入したことで
すっかり達成感を得ておりました。

10日ほど前。

夫「今月、ナントカ検定、受けるとか言ってなかったっけ?」
私「・・・・あ。エコ検、、、だ・・・」
夫「勉強してるの?(笑)」
私「もちろん、これから・・・(苦笑)」

忘れてました。。
>思い出させてくれた夫に感謝です。

ということで。
遅ればせながら、受験準備をやっております。

参考書はもちろん公式テキストを使用。

あと、ナイスタイミングなことに
最新号の「ソトコト」(2008年8月号)は「エコ用語大辞典」!
結構、勉強になります。

まぁ、受験するからには合格したいですが。
それよりも、こういう機会を機に、エコ知識を広げていけるのがよいのかも。

2008年7月8日火曜日

女性に優しい布ナプキン

突然ですが・・・
布ナプキン歴5年です。

オーガニックとかロハスに関心を持ち始めた当時、
「生理痛が格段に減りました!」という体験談を読み、
おそるおそる初めてみたんです。

最初は「布で大丈夫なのか??」と半信半疑だったのですが、
吸収パワーは紙と何ら変わらないし、
肌に優しいし、

何より、それまで悩みだった激生理痛がびっくりするぐらいなくなりました。
>それまでは、腰から膝のあたりまで激痛でした・・・

洗うのが面倒かしら、と思っておりましたが、
大した手間でもないですし、慣れてしまえば全然平気。

ちなみに、布ナプキンもいろいろなブランドがありますが、
私は「Wemoon」を使用しております。

お悩みの方はぜひ一度、おためしを☆

2008年7月7日月曜日

星に願いを☆

今日は七夕さまですね。

東京は今晩、曇り。。
お星様が見えないのが残念です。

そういえば。

今日は「ライトダウンキャンペーン」の一環で
東京タワーも20時から2時間、ライトアップを消すとか。

我が家からはるかに東京タワーが見えるのですが、確かに只今21時30分現在、東京タワー方面は真っ暗です。
いつもより空が暗いから、
晴れていれば、星見えたかもなぁ。。。

「ライトダウンキャンペーン」は、CO2排出削減の活動として、オフィスも家庭も消灯しましょう、というもの。
もう5年くらい前からやっていますが、最近はキャンペーンに合わせてキャンドルが売られていたり、布教(?)活動も活発な感じです。

我が家は。。。

今日がキャンペーンだということはすっかり忘れており、
「Hey!Hey!Hey!」で楽しんでおりました(苦笑)

ペーパーレスとは逆行ですが・・・葉書でお便り

連絡や日常コミュニケーションはメールで事足りる昨今ですが。。

同世代の友人にならともかく、
年配の方への義理や礼儀を尽さねばならぬとき、

電話ではかえってご迷惑かも・・・。
シレっとメールはまずいよなぁ・・・

一応、嫁の分際としては、いろいろ気を使います。

そんなビミョウなとき(いやいや、そうでないときでも)、
自分の感謝の気持ちなどをちょっと伝えたいときには
お葉書を出すようにしています。

とはいえ、そもそも面倒くさがりやの私。
必要なときにモノがそろっていないと、結局放置になることが多いので
四季にあわせた葉書を買いだめし、そのときどきにあわせて、使っております。
>たまーに「伊東屋」なんかにいくと、かわいいのが次々と出ていて、迷ってしまいます☆

ペーパーレスとは逆行ですが。。。
このくらいは反エコってことで。

2008年7月6日日曜日

塩ポンズ

最近、いただきもので、プチ感動したもの。
「塩ポンズ」

柑橘系のさわやかな酸っぱさと塩加減が絶妙!

焼肉やしゃぶしゃぶに使ってもうまし、
魚に使ってもうまし。

特に夏の季節にはもってこいの調味料です。

2008年7月5日土曜日

エコキャラ

最近、エコに関するキャラクターとか、キャンペーンって多いですね。

有名なのは「そらべあ」くん
愛知万博のマスコットで、最近また復活した「モリゾー・キッコロ」

そして、個人的にイチオシは「ワケルくん」です
仙台市が「ゴミ分別」を呼びかけるために作ったキャラクターらしいのですが、
なんか、いい味だしてますよ、この「ワケルくん」 (笑)

そういえば、エネオスさんで、エコクイズやるそうです。

http://www.eneos.co.jp/enegori/e71_en_try.html
「エネゴリくんバック」を目指して、がんばります!

2008年7月3日木曜日

トマトサラダ - tomato salad

トマトが美味しい季節ですね。

きょうび、一年中、トマトは手に入りますが、
やはり夏のトマトは味が濃くて、甘いです。

トマト好きの私が最近、我が家の食卓に頻繁に登場させているのが
「トマトサラダ」

トマトを2センチ角くらいに切って、
塩(岩塩のような粗め塩のほうが美味しいです)を小さじ1弱ほど振り、
酢とオリーブオイルを1:3くらいの割合で入れて、トマトとあえれば出来上がり!

これにモッツァレラチーズの角切りを入れると「カプレーゼ」っぽくなりますよ☆

2008年7月2日水曜日

モロッコの泥パック

暑い季節になってくると、なんだか肌がべたべたして・・・。
定期的にパックなどをして、お手入れしたいものです。

そこで、最近使っているのは、
「ガスール」

モロッコ生まれの粘土さんです☆

水・ぬるま湯で溶かして泥っぽくしたら、
顔に塗ってパックにしたり
髪につけて、トリートメントのようにしたり。

体を洗うのにも使えるし、湯船に入れても、肌がしっとりします。

一袋(150g)で500円っていう値段もお手頃。

モロッコ生まれの泥で、すっきり夏を過ごしております。