
Cardboard Table&Chair: Creative Commons. All Rights Reserved. Photo by johannanicoalex
子供の頃、厚紙やダンボールを使って、おままごと道具を作った経験はありませんか?ダンボールでおままごと用の椅子やテーブルを作る方法のご紹介です。
スイスの建築家Nicola Enrico Stäubliは、ダンボールで子供向けの家具を自作する方法を「foldschool」で紹介していますよ。スツール(4~8歳用)・イス(4~8歳用)・ロッキングチェア(1歳半~4歳用)の3種類の家具の型紙がダウンロードでき、印刷してそのまま使えるようになっているのは便利!
型紙をプリントアウトするためのプリンターや、カッター・定規・カッティングマット・スプレー接着剤・針・マスキングテープ・糊(木工用ボンド)の準備ができたら、「foldschool」の手順に従って、作業スタート!
ステップ1. 型紙を切る
型紙を線に従って切る。
ステップ2. 型紙をつなげる
マスキングテープを使ってアルファベット順に型紙をくっつけ、型紙全体を完成させる。

Cardboard Chair Cutout: Creative Commons. All Rights Reserved. Photo by cafemama
ステップ3. 型紙をダンボールにつける
型紙の裏にスプレー接着剤をつけ、ダンボールにつける。ダンボールの表面のムラに気をつけよう。

Gluing on Pattern of Cardboard Chair : Creative Commons. All Rights Reserved. Photo by cafemama
ステップ4. ダンボールを切る
型紙の指示に従ってダンボールを切る。型紙に書かれている矢印とダンボールの凸凹の方向を一致させること。
ステップ5. 穴を開ける
型紙の「×」印の部分に、針を使って穴を開ける。

Punching holes for Cardboard Chair : Creative Commons. All Rights Reserved. Photo by cafemama
ステップ6. のりしろの線をつける
型紙ののりしろ部分に定規を当て、ダンボールに跡をつける。型紙はここではがしてOK。
ステップ7. ダンボールののりしろを折る
指を使って、ダンボールののりしろをきちんと折る。
ステップ8. のりしろをくっつける
昇順にのりしろをあわせ、くっつける。
ステップ9. 整える(その1)
マスキングテープで糊付け部分をサポートし、形を整える。
ステップ10. 表面をのり付けする
表面を糊付けし、昇順にくっつける。
ステップ11. 整える(仕上げ)
マスキングテープでサポートし、表面を固定する。

Handmade Cardboard Products : Creative Commons. All Rights Reserved. Photo by roomsunited
完成図はこんな感じ↑。
どれもかわいいですね。
ちなみに、ダンボールは最近、様々なアート作品に用いられているんですよ。2009年4月に伊ミラノで開催された「Milan Furniture Fair 2009」でもダンボールを用いたデザインが多数出品されていたそうです。ダンボールアートで車の像を作っちゃった英国人アーティストChris Gilmourも一見の価値あり!
0 件のコメント:
コメントを投稿