2009年2月3日火曜日

節分ですね★

今日は節分☆

季節モノのイベントに真面目に取り組む我が家は、方位磁石で「東北東」を測り、恵方巻を無言で食べ、イワシのツミレ汁を食らい、豆まきをいたしました。

関西出身のワタクシは、結構昔から「節分には巻きずし」が習慣化しておりますが、関東地方では、やっと最近、流行ってきましたね。

>結婚した当初は、ダンナに
「なに、それ?(爆笑)」
と言われたものです・・

なんでも、節分は中国から伝来したものらしくて、日本でも邪気をはらうっつー意味でかなり昔からみんな取り組んでいたようですよ。

ちなみに、ここ数年、「節分には節分ソバ」とさかんに言われておりますが、これは、現代では年越しに食べるソバ(いわゆる”年越しソバ”)、昔は節分に食べられていたという由来から来ているそうです。
>近所のスーパーで店員さんがアナウンスしてた情報です(笑)

四季折々の日本にあって、こういう風習もいろいろ考えられているんですな。

0 件のコメント: