先日、宣言いたしましたとおり(詳しくはこちら)
「メディカルハーブ検定」、本日、受験しました。
公式テキストの範囲からの出題ですが、結構、細かいところまで問われたなぁ、、って感じでした。
受験されている方も思ったより多くて、これまたびっくり。
>500人くらいはいらっしゃったかと。。。
ちなみに、、、
受験会場がご近所さんの「東京農業大学」だったのですが、
緑が多くて、素敵なキャンパスでした。
世田谷区民を対象とした公開講座をよく開いてらっしゃる大学なので、
また機会をみてうかがおうと思ってます!
2008年8月31日日曜日
2008年8月30日土曜日
記録的な大雨です・・・
全国的に、記録的な大雨です。
我が家のある世田谷も、昨日(8/29)の夜20時ごろ、
「あれ?今、光ったの、雷だよね?」
のんきに言っていたら、
あっというまに大雨と激しい雷が、大暴れ。
一晩中続いております。
こういうときって、こまめに情報収集をして、
自分の身の周りがどういう状態になっているのか、把握することがまずは大事だなと思います。
>とくに夜は暗くて、周りの状況を確認しづらいですから。
世田谷限定で恐縮ですが、こんなサイトが。
「世田谷区災害・防犯情報」
取り急ぎ、ご共有まで。
我が家のある世田谷も、昨日(8/29)の夜20時ごろ、
「あれ?今、光ったの、雷だよね?」
のんきに言っていたら、
あっというまに大雨と激しい雷が、大暴れ。
一晩中続いております。
こういうときって、こまめに情報収集をして、
自分の身の周りがどういう状態になっているのか、把握することがまずは大事だなと思います。
>とくに夜は暗くて、周りの状況を確認しづらいですから。
世田谷限定で恐縮ですが、こんなサイトが。
「世田谷区災害・防犯情報」
取り急ぎ、ご共有まで。
2008年8月28日木曜日
マンハッタンで牛乳屋さん、復活☆
我が家は半年前から、週2回、牛乳屋さんにビン牛乳を届けていただいているわけですが。(詳しくはこちら)
「紙パックの牛乳なんて、もう飲めないわ~」
なんて、いいませんけれど、
たしかに、ビンの牛乳って、ほんと、美味しいですの。
そんな関係で、ちょっと興味深い記事を発見。
「マンハッタンで牛乳屋さんが復活」(詳しくはこちら)
昔は、アメリカも牛乳屋さんが家庭までビン牛乳を配達していたらしいのですが、スーパーの普及に伴って、だんだん少なくなっていたそうな。
>日本と同じですな・・・。
ところが、最近のオーガニックブームなどがきっかけで、配達牛乳がひそかな注目を集めているらしいです。
大都会・ニューヨークのマンハッタンを牛乳屋さんが走る☆
ちょっとかっこいいな~
「紙パックの牛乳なんて、もう飲めないわ~」
なんて、いいませんけれど、
たしかに、ビンの牛乳って、ほんと、美味しいですの。
そんな関係で、ちょっと興味深い記事を発見。
「マンハッタンで牛乳屋さんが復活」(詳しくはこちら)
昔は、アメリカも牛乳屋さんが家庭までビン牛乳を配達していたらしいのですが、スーパーの普及に伴って、だんだん少なくなっていたそうな。
>日本と同じですな・・・。
ところが、最近のオーガニックブームなどがきっかけで、配達牛乳がひそかな注目を集めているらしいです。
大都会・ニューヨークのマンハッタンを牛乳屋さんが走る☆
ちょっとかっこいいな~
オーガニックEXPO開催@9/24~9/26
日本最大のオーガニック専門見本市が
9/24~9/26@東京ビッグサイトで
開催されるそうです。
(詳しくはこちら)
出展予定企業などをざっとみると
いくつか気になる会社さんが、ちらほらと。
入場料1000円を握り締めて、いざ。
9/24~9/26@東京ビッグサイトで
開催されるそうです。
(詳しくはこちら)
出展予定企業などをざっとみると
いくつか気になる会社さんが、ちらほらと。
入場料1000円を握り締めて、いざ。
2008年8月26日火曜日
エコなペットボトルコーヒー
「エコだ、ロハスだ」と日ごろあれこれ言っている妻に対し、
さほど関心を示さない我が夫ですが・・・。
今日、帰宅しまして、開口一番
「そうそう!今日、見せたいものがあるんだよ!!」
それが、これ。
「ジョージア・グリーンプラントカフェオレ」
売上金の一部が地球温暖化防止に寄付されるとか。
主人いわく「味もボク好みで、おいしいんだよね~」
ローソン限定で只今発売中!
2008年8月25日月曜日
映画「KIZUKI」プロジェクト
映画作りに参加して、地球の大切さを共有しましょうっていう
映画「KIZUKI」プロジェクト。
2000円の賛同金を出資して会員すると、映画「KIZUKI」のDVDが送られてきて、家族や友人とみんなで見て、感じて、地球の大切さを共有しましょう、という企画らしいです。
賛助会員の目標は10万口で、今のところ24,864口が参加表明しているようです。
ちょっと映像オタクの私としては
「KIZUKI」のDVDって、どんなの?
ってのに興味があり、
1口だけ参加させていただきました。
なんだか、ちょっと小粋な企画だなぁと。。。
映画「KIZUKI」プロジェクト。
2000円の賛同金を出資して会員すると、映画「KIZUKI」のDVDが送られてきて、家族や友人とみんなで見て、感じて、地球の大切さを共有しましょう、という企画らしいです。
賛助会員の目標は10万口で、今のところ24,864口が参加表明しているようです。
ちょっと映像オタクの私としては
「KIZUKI」のDVDって、どんなの?
ってのに興味があり、
1口だけ参加させていただきました。
なんだか、ちょっと小粋な企画だなぁと。。。
2008年8月23日土曜日
スパークリングワインの季節もそろそろ終わりですな。
今日、東京地方は肌寒いくらいの雨模様。
こんな感じで夏が終わり、スパークリングワインの美味しい季節も過ぎていくんですな・・。
私のワイン好きは以前書かせていただきましたが。(詳しくはこちら)
ワインショップ「Ex-Wine」さんで、また買い込みまして。
この間は、女友達と2人、自宅で呑みまくり、2本空けちゃいました(笑)
この夏のヒットは、「アーニストン・ベイ・スパークリングNV」
南アフリカの白スパークリングワイン。
お手軽なお値段なのに、フルーツの香りがフワっと立って、美味しい☆
PS:今、日テレの「世界!弾丸トラベラー」で、西川史子さんが、シャンパーニュ地方で、シャンパン飲んでます。いいなー。
こんな感じで夏が終わり、スパークリングワインの美味しい季節も過ぎていくんですな・・。
私のワイン好きは以前書かせていただきましたが。(詳しくはこちら)
ワインショップ「Ex-Wine」さんで、また買い込みまして。
この間は、女友達と2人、自宅で呑みまくり、2本空けちゃいました(笑)
この夏のヒットは、「アーニストン・ベイ・スパークリングNV」
南アフリカの白スパークリングワイン。
お手軽なお値段なのに、フルーツの香りがフワっと立って、美味しい☆
PS:今、日テレの「世界!弾丸トラベラー」で、西川史子さんが、シャンパーニュ地方で、シャンパン飲んでます。いいなー。
2008年8月21日木曜日
UNEP10億本植樹キャンペーン
国連環境計画(UNEP)が、ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんたちと連携して
「世界中に年間10億本を植樹しよう」
っていうキャンペーンをやっているそうです。(詳しくはこちら)
2008年末までに、何かしら植樹をしようとしている人なら誰でも、
自分が植樹した、もしくは植樹しようとしている樹木を
UNEPのサイトに登録するっていう仕掛けらしくて。
(登録サイトはこちら)
地球温暖化防止のためにも
世界中みんなで、植樹を推進しましょう!
てのが、狙いだそうです。
サイトを見てみると、
「コロンビアで植樹しました!」
とか
「ボリビアで植樹しました!」
とかいう、写真が掲載されていて、
なんだか楽しげ☆
我が家も結婚4周年記念で、どこかに植樹でもしようかと思っていたので、ぜひぜひ、こいつに参加してやろうと思っております。
「世界中に年間10億本を植樹しよう」
っていうキャンペーンをやっているそうです。(詳しくはこちら)
2008年末までに、何かしら植樹をしようとしている人なら誰でも、
自分が植樹した、もしくは植樹しようとしている樹木を
UNEPのサイトに登録するっていう仕掛けらしくて。
(登録サイトはこちら)
地球温暖化防止のためにも
世界中みんなで、植樹を推進しましょう!
てのが、狙いだそうです。
サイトを見てみると、
「コロンビアで植樹しました!」
とか
「ボリビアで植樹しました!」
とかいう、写真が掲載されていて、
なんだか楽しげ☆
我が家も結婚4周年記念で、どこかに植樹でもしようかと思っていたので、ぜひぜひ、こいつに参加してやろうと思っております。
2008年8月20日水曜日
2008年8月18日月曜日
河口湖の素敵なハンバーガー屋さん
こないだ河口湖で夏休みをしてきたわけですが(詳しくはこちら)
素敵なハンバーガー屋さんを見つけました☆
「Moose Hills Burger」
ログハウス調の素敵なお店で、犬同伴OK。
>犬連れの旅にはうれしい限り!
パティはオージービーフ100%で肉汁たっぷり。
天然酵母で作られたバンズもふんわり。
お値段はちょっとお高めですが、河口湖の避暑を満喫しつつ、本格バーガーが食べられるのは魅力です。
ぜひぜひお試しを☆
2008年8月17日日曜日
2008年8月16日土曜日
2008年8月11日月曜日
ロンドン土産の石けん、第二弾
5月にロンドンに行ったとき、2つの石けんを購入しておりまして。
そのひとつが「死海の石けん」(詳しくはこちら)
意外に長もちで、髪にも体洗いにもがんがん使っていたのですが、
なんだかんだで3ヶ月近く、満喫できました。
んで、最近、2つ目の石けんに突入。
「Faith in Nature Neem & Propolis Soap」さんです。
「死海の石けん」が限りなく磯臭かったのに対し、
この石けんはほんのりいい香り。
あわ立ちもよく、さっぱり洗えるのも、この季節には魅力☆
残念ながら、国内で売っているところはまだ発見できてません・・・。
見つかったら、ぜひぜひ、もう少し買いだめしたいところです。
2008年8月8日金曜日
2008年8月7日木曜日
アンチョビの威力☆
我が家は主人と二人暮らしですので
心掛けないと、野菜などは使う前にしなびてしまいます・・・
特に、キャベツとか。。
最近は、丸ごと買っても安いし、葉もやわらかくて美味しいのですが
ひたすら千切りで食べるのもつらいですし。
んで、我が家でよく愛用しているのが、アンチョビさん。
キャベツを少し大きめに切って、さっとゆで、アンチョビソースで和えると
なかなか美味しいです。
>ゆでるとカサが減るので、たくさん食べられますしね!
ちなみに
アンチョビソースは、
・アンチョビの缶詰(二人分だと半分くらい)
・オリーブオイル(大さじ2~3)
・塩、こしょう
これらを、混ぜ混ぜするだけ。
そうそう、このアンチョビソースさん、
ゆでたジャガイモにも合いますよ!
心掛けないと、野菜などは使う前にしなびてしまいます・・・
特に、キャベツとか。。
最近は、丸ごと買っても安いし、葉もやわらかくて美味しいのですが
ひたすら千切りで食べるのもつらいですし。
んで、我が家でよく愛用しているのが、アンチョビさん。
キャベツを少し大きめに切って、さっとゆで、アンチョビソースで和えると
なかなか美味しいです。
>ゆでるとカサが減るので、たくさん食べられますしね!
ちなみに
アンチョビソースは、
・アンチョビの缶詰(二人分だと半分くらい)
・オリーブオイル(大さじ2~3)
・塩、こしょう
これらを、混ぜ混ぜするだけ。
そうそう、このアンチョビソースさん、
ゆでたジャガイモにも合いますよ!
2008年8月6日水曜日
エコ川柳のごほうび
先日、「エコ川柳」で月刊最優秀賞をいただいたわけですが、
(詳しくはこちら)
賞品を受け取らせていただきました。
Body Shopさんのフットケア用品、
「レモングラス リフレッシング フットパウダーローション」と
「レモングラス リフレッシング フットポリッシュ」
最近、かかとのガサガサが気になっていたので、
超ナイスタイミング!
パウダーローションは名のとおり、ローションタイプなのですがパウダーが入っていて、べとつかず、さらさらな仕上がり。
フットポリッシュは、スクラブが気持ちいいです。
ありがたく、使わせていただいております。
2008年8月4日月曜日
バッチフラワーレメディ、さらにその後。
バッチフラワーレメディをやっている、ってのは以前書いたとおりですが。
(詳しくはこちら)
続けております。
最初、カウンセラーさんにお勧めいただいたのは、
・ロックウォーター
・クラブアップル
・セントーリ
の、3つのレメディ。
1ヶ月ほど、ミックスさせて飲んでおりました。
ここんとこは、少しレメディを変えまして、
・ロックウォーター
・オリーブ
・アスペン
などを飲んでおります。
劇的に何かが急に変わる、という実感はあまりないのですが、
最近、ちょこっとだけ、お気楽さんになってきた気がします。
>いいんだか、悪いんだか、わかりませんが・・・
(詳しくはこちら)
続けております。
最初、カウンセラーさんにお勧めいただいたのは、
・ロックウォーター
・クラブアップル
・セントーリ
の、3つのレメディ。
1ヶ月ほど、ミックスさせて飲んでおりました。
ここんとこは、少しレメディを変えまして、
・ロックウォーター
・オリーブ
・アスペン
などを飲んでおります。
劇的に何かが急に変わる、という実感はあまりないのですが、
最近、ちょこっとだけ、お気楽さんになってきた気がします。
>いいんだか、悪いんだか、わかりませんが・・・
2008年8月3日日曜日
苦いゴーヤをソフトに食べる
ゴーヤも夏野菜で有名ですね。
なんでも、ゴーヤには、疲れを取る作用とかがあるらしくて、
夏バテ対策にもってこいだそうです。
なのですが・・・。
私はあのゴーヤ独特の苦味がどうもダメでして。
なのに、
こないだ、実家から
「家で採れたゴーヤやで」
と、ババーンとゴーヤさんが送られてきまして
なんとか食べる方法を考えてみた結果。。。
小さめ&薄めに切って
塩漬けにしてから
小さく刻んで、キムチと和えて食らう。
これ、美味しかったです。
キムチの辛味とゴーヤの苦味がマッチして。
なんでも、ゴーヤには、疲れを取る作用とかがあるらしくて、
夏バテ対策にもってこいだそうです。
なのですが・・・。
私はあのゴーヤ独特の苦味がどうもダメでして。
なのに、
こないだ、実家から
「家で採れたゴーヤやで」
と、ババーンとゴーヤさんが送られてきまして
なんとか食べる方法を考えてみた結果。。。
小さめ&薄めに切って
塩漬けにしてから
小さく刻んで、キムチと和えて食らう。
これ、美味しかったです。
キムチの辛味とゴーヤの苦味がマッチして。
2008年8月2日土曜日
オーガニック&ナチュラルコスメのバイブル
オーガニックコスメ、ナチュラルコスメの情報でまだまだ流通量が少ないような。
というか、
最近、国内メーカー、海外メーカー、いろいろ増えているわりには、
情報が整理されていなくて
オーガニックコスメ、ナチュラルコスメに関心はあっても
なかなかついていけてない、つー感じです。
そんな私に素敵な一冊☆
「オーガニック&ナチュラルコスメ・カタログ」
オーガニックコスメ、ナチュラルコスメの使い方や効用がまとめられている上に
たくさんのブランドが紹介されていてナイス!
これを参考に
ますますコスメの旅を続けたいです。
というか、
最近、国内メーカー、海外メーカー、いろいろ増えているわりには、
情報が整理されていなくて
オーガニックコスメ、ナチュラルコスメに関心はあっても
なかなかついていけてない、つー感じです。
そんな私に素敵な一冊☆
「オーガニック&ナチュラルコスメ・カタログ」
オーガニックコスメ、ナチュラルコスメの使い方や効用がまとめられている上に
たくさんのブランドが紹介されていてナイス!
これを参考に
ますますコスメの旅を続けたいです。
登録:
投稿 (Atom)